サイト構築

稼ぐアフィリエイトサイト(ブログ)を作成するポイント

目安時間 7分
  • コピーしました

稼ぐアフィリエイトサイト(ブログ)を作成するといっても、それには様々な要因があり、とても一口で言い表すことはできません。

しかし「絶対にここだけは外ないで欲しい」と思う重要なポイントがあります。

そこで今回の記事では、稼ぐアフィリエイトサイト(ブログ)を作成するための重要なポイントを、一つだけお伝えしたいと思います。

ネットユーザーの視点に立つ

 

稼ぐアフィリエイトサイト(ブログ)を作成する重要なポイントは、結論を先に言うと、「ネットユーザーの視点に立つ」ということです。

「なーんだ、そんなことか!」と思われた人もいらっしゃるかもしれませんが、これは稼いでいるアフィリエイターの多くが口を揃え言っていますし、私もそれは強く感じます。

ネットユーザーの視点に立つことがなぜ重要か?

 

当サイトの「検索エンジンの役目」でも少し触れていますが、そもそも「人はなぜ検索エンジンを使うのか?」というのを考えると、ネットユーザーの視点に立つことの重要性が見えてきます。

多くの人が検索エンジンを使う理由は・・

    • 〇〇について知りたい
    • 〇〇の悩みを解決したい

そう思ったネットユーザーがそれを解決するために検索エンジンで関連記事を探しているわけです。

    • この記事を読めば〇〇について詳しく知ることができるかも・・
    • この記事を読めば〇〇の悩みが解決できるかも・・

Webサイトの記事には、そういったネットユーザーの期待が託されています。

 

逆に言えば

「この記事は月並みのことしか書いていない!」「この記事は悩みの解決策が書かれていない!」

そう思わせてしまう記事は誰も読んでくれません。

なので、アフィリエイトサイト(ブログ)で稼ごうと思うのであれば、自分の思うままに記事を書くのではなく、ネットユーザーの知りたいことを書く事が外せないポイントになります。

なお、

    • 〇〇について知りたい
    • 〇〇の悩みを解決したい

というのは、ジャンルによって様々あるかと思いますが「ネットユーザーが知りたいこと」「ネットユーザーが悩んでいること」を探すには、別頁の「ネットユーザーの悩みや関心ごとを正しく探す方法」をご参照いただければと思います。

ネットユーザーの視点に立つとブログ運営での悩みが解決できる

 

ネットユーザーの視点に立って物事を捉えるとブログ運営での悩みが解決できたりします。

というのは、ブログ記事を書いていく上で必要になるのが「情報収集」。ブログで情報を発信するためにはいろんな情報をインプットする必要があります。

 

例えば「YouTube動画の副業で稼ぐ方法」というブログを運営していくとするなら、まずYouTube動画のジャンルの決め方や、チャンネル開設の方法、動画編集ソフトの選び方、またそれらの使い方などと、様々な知識を得るために書籍やWebサイトから情報を集めていくことになります。

 

私が実際にYouTubeをやっていた頃、動画編集も終え、いざ動画投稿しようとした際、真っ先に悩んだのが「サムネイル」でした。

サムネイルというのはYouTubeの場合、「関連動画」や「おすすめ動画」などで一覧される小さな画像のことですが、このサムネイルは視聴者の興味を最初に惹きつけるための重要な要素になるので

 

「サムネイルで気を惹くにはどんなサムネイルがいいんだろう?」

 

「色は何色をベースにするのがいいんだろう?」

 

「文字数は?フォントの書体は?色は?」

 

などと、思いもよらぬところで悩んだものです。

 

このような悩みも結局は、ネットユーザー(視聴者)の視点で考えると解決策が見えてきます

★こんなに文字数が多いサムネイルだと、画像が隠れて内容が分かりづらいかも・・

★この表情のモデルさんの顔を全面的に使った方が、視聴者が意外性を感じ興味を持ってくれるかも・・

★この画像だと、動画内容とかなりかけ離れて “誇張サムネ”や“釣りサムネ”とか思われて、次の動画から見てくれなくなるかもしれない・・

 など。

 

一例としてYouTubeを例に記しましたが、アフィリエイトサイト(ブログ)も一緒です。

稼ぐアフィリエイトサイト(ブログ)を作成するには、このようにすべてを「ネットユーザーの視点」に立って考えることが一番重要なポイントになります。

まとめ

今回の記事では、稼ぐアフィリエイトサイト(ブログ)を作成するための重要なポイントについて解説しました。

「ネットユーザーの視点に立つ」と簡単に言っても、ブログ初心者の人からすると少し難しいと感じるかもしれませんし、そのような思考が自然と養われるようになるには、少し時間もかかるかもしれません。

でも今日から記事を書く上で、「これは自分目線の記事か?」「ネットユーザー目線の記事か?」をしっかりと見極めて記事を書いていけば、自然にネットユーザーの視点に立って記事が書けるようになります。

 

どんな場合でも「ネットユーザーの視点」で考える癖を付けましょう。

そうすれば、あなたの書いた記事は、きっと誰かの役に立つ「読まれる記事」になり、結果として稼ぐことのできるアフィリエイトサイト(ブログ)を作る事ができます。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

副業シェルパ

アフィリエイトナビゲーター

副業シェルパ

某企業のサラリーマンをしながら アフィリエイトを中心にネットビジネスを実践中。 2020年にはYouTubeにも挑戦し、約7か月で収益化に成功。 現在全動画再生回数187万回、チャンネル登録者数5,300人のチャンネルに成長

詳しいプロフィール

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

当サイト推奨教材

好きなテーマで月60万円!

 管理人プロフィール

副業シェルパ

アフィリエイトナビゲーター

副業シェルパ

某企業のサラリーマンをしながら アフィリエイトを中心にネットビジネスを実践中。 2020年にはYouTubeにも挑戦し、約7か月で収益化に成功。 現在全動画再生回数187万回、チャンネル登録者数5,300人のチャンネルに成長

カテゴリー
  記事一覧
最近のコメント