基礎知識

無料ブログについて

目安時間 9分
  • コピーしました

 無料ブログとは

無料ブログは、ブログサービスを運営する会社からネット上の場所の一部を無料で借り、そこに記事を書き込むことのできるプラットフォームです。  

無料ブログを運営する会社には、有名どころとしてはてなブログlivedoorBlogアメーバブログ(アメブロ)楽天ブログFC2ブログ等があります。    

それらの無料ブログを使うにはメールアドレスを用意し、ブログ会社のサイトの中にある登録フォームから会員登録をし、登録が完了するとログイン画面からすぐに記事の投稿ができるようになります。

無料ブログのメリット

 

無料ブログはメールアドレスさえ持っていれば誰でもブログを始めることができます。

無料ブログのメリットは、なんといってもその名の通り無料で始められる事。

あまりパソコンに詳しくないという人や、ブログ運営にあまりお金をかけたくないという人にとって、無料ブログは金銭的リスクやブログ開設における技術的な心配をする必要がありません。

なので「別に稼ぐ事が目的ではない」「ブログを趣味として始めたい」「練習してブログに慣れたい」などとというライトな気持ちで取り組みたい人は無料ブログからスタートしてみてもいいと思います。

 

また、無料ブログのもう一つのメリットは、無料ブログは検索エンジンに認識されやすく、検索結果に表示される時間が速いことです。(インデックスされるのが速いといいます)  

実は、ブログは作成したからといって直ぐに検索結果に表示されません。

インターネットの仕組みには、世の中に存在するサイトやブログの情報を収集している「クローラー」と呼ばれるロボットが存在し、そのクローラーにブログやサイトを見つけてもらわなければ、検索結果に表示されないのです。

 

クローラーは、

    • 記事の内容や記事数、画像などのコンテンツが充実している事
    • 記事が日々更新されていて、最新情報が配信されていること
    • 他のサイトやネットユーザーから評価されている(リンクを張られたりしている)こと

これらを高く評価する傾向にあるため、作成したばかりで情報量の少ないブログやサイトはクローラーに見つけてもらう事ができないのです。 

その点無料ブログは、あらかじめ無料ブログの運営会社が運営しているブログの一部を借りた状態、つまり、認知された状態でブログをスタートさせることができるのでインデックスされやすいのです。

無料ブログのデメリット

 

無料ブログのデメリットをあげると 

    • ブログサービス運営会社によるさまざまな制限や規制
    • 無料ブログは突然削除されることが(規約違反等)
    • 状況次第ではインデックス(検索表示)されにくい場合がある

これらのことがデメリットとしてあげられます。

ブログサービス運営会社によるさまざまな制限や規制

「ブログで稼ぎたい!」と思うのであれば、正直、無料ブログはお勧めしません。無料ブログはほとんどの場合、収益化に制限がありますし、収益化しようとすると無料ブログといえども「有料プラン」に加入する必要がでてくるので、どのみちお金を払うのであれば最初からサーバーをレンタルし、独自ドメインを取得して運営した方が効率的です。

 

また、無料ブログは無料でサービスを提供する代わりに、あなたの作ったブログに強制的に運営会社の広告を張り、収益をあげています。なので、自社のプラットホームを無料で使うアフィリエイターに、好き勝手に広告を張られたのではブログ運営会社の収益が少なくなり会社の損失につながる恐れが出てきます。

そのため、アフィリエイト広告を張らせないように規制をしたり、アフィリエイトはOKでもグーグルアドセンスなどの「クリック報酬型広告」を使ったブログ運営を禁止したりしているのです。

実際このような無料ブログでの規制は、アフィリエイトをするうえで、多少の足かせとなるのは事実です。 

無料ブログは突然削除されることが(規約違反等)

あらゆる商品やサービスに規約があるように、無料ブログにも「利用規約」が存在します。

しかし、それらの細かな規約をすべての人が見ているとは限りませんし、規約に謳われている禁止事項だからといって、機能的にできない訳ではありません。

 

例えば、アフィリエイトリンク(広告)の掲載が禁止されていたとしても、実際には広告を張ろうと思えば張ることは可能なので、規約に気づかず禁止事項を侵してしまう事もあり得るわけです。

そうなると、規約に気付かず悪意なくやってしまった違反行為に対し、運営会社は予告なしにブログそのものを削除してしまう事があるのです。

これは膨大なアクセスを集めるスーパーアフィリエイターのブログであったとしても然りです。 

状況次第ではインデックス(検索表示)されにくい場合がある

前述の「無料ブログのメリット」の記事の中で「無料ブログはインデックスされやすいと」書きました。しかしそれには例外もあります。

例えばあなたがアメバーブログで、「スイーツ食べ歩き珍道中」というブログを運営しているとします。

利用者の多いアメブロの場合、多くの人が同じようにスイーツの食べ歩きに関するブログを書いているはずです。

そうなると、それらすべての「スイーツの食べ歩き」に関するブログのURLは同じドメイン(ameblo.jp)になります。 

 

分かりやすくいうと、太郎さんが「tarou」というIDで「スイーツの食べ歩きブログ」を書いている場合、記事のURLは⇒「https://ameblo.jp/tarou/entry-記事番号.html」となり、一方で、同じような記事を書いている花子さんが「hanako」というIDで「食べ歩きスイーツのブログ」という記事を書いていれば、記事のURLは⇒「https://ameblo.jp/hanako/entry-記事番号.html」となります。

 

つまり、このような場合、この2つの記事は同じドメインのブログとしてGoogle(グーグル)の検索エンジンは判断します。

Googleは、アルコリズム(検索表示順位を決める計算方法)として、同じドメインのページを表示しにくくする傾向にあるので、同じアメブロの中にいくつも存在する「スイーツ食べ歩き」に関するブログに埋もれてしまい、自分のブログがインデックスされないという事が起こってしまいます。

FC2ブログの開設方法

無料ブログの開設方法については、中でも豊富なテンプレート(ブログデザインのひな形)が用意されているFC2ブログを例に、ブログの開設手順として「FC2ヘルプ」のリンクを張っておきますので、そちらを参考にしていただければと思います。

 

 

 

※FC2ブログの開設方法FC2ヘルプ

まとめ

無料ブログは「無料」で始められるというメリットがある反面、いくつかのリスクがあることをお伝えしましたが、他にも致命的ともいえるデメリットとしてGoogle AdSense(グーグルアドセンス)への申請ができないことが挙げられます。

2016年以前であれば無料ブログでもアドセンスの審査を受けることができましたが、2016年以降、独自ドメインでないURLをもつブログでは、アドセンスの審査を受けることができなくなってしまいました。(それ以前にグーグルアドセンスのアカウントを持っていれば可能ですが)

 

もちろんグーグルアドセンスだけがブログで稼ぐ手段ではないのですが、アフィリエイト初心者にとってアドセンスは比較的稼ぎやすい手法となりますので、ブログで収入を得たいと考えるなら独自ドメインでブログを立ち上げ、アドセンスアカウントを取得することをお勧めします。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

副業シェルパ

アフィリエイトナビゲーター

副業シェルパ

某企業のサラリーマンをしながら アフィリエイトを中心にネットビジネスを実践中。 2020年にはYouTubeにも挑戦し、約7か月で収益化に成功。 現在全動画再生回数187万回、チャンネル登録者数5,300人のチャンネルに成長

詳しいプロフィール

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

当サイト推奨教材

好きなテーマで月60万円!

 管理人プロフィール

副業シェルパ

アフィリエイトナビゲーター

副業シェルパ

某企業のサラリーマンをしながら アフィリエイトを中心にネットビジネスを実践中。 2020年にはYouTubeにも挑戦し、約7か月で収益化に成功。 現在全動画再生回数187万回、チャンネル登録者数5,300人のチャンネルに成長

カテゴリー
  記事一覧
最近のコメント