基礎知識

ブログに使う画像の探し方と注意点

目安時間 4分
  • コピーしました

ブログ記事で訴求力を高め、記事内容のイメージを喚起させてくれるのが写真やイラストなどの「画像」です。

ただ、ブログ初心者の人は、「ブログに画像を載せたいけれどどうすればいい?」と頭を悩ますことも実際にあるのではないでしょうか。

 

この記事では、ブログで使う画像の探し方と、画像を使う場合の注意するべき点について解説します。

Web上の画像を適当に見つけ勝手に使うのはNG

 

いろんなキーワードを打ち込んで画像検索してみると、お洒落でクールな画像がたくさん出てきます。

「この記事にこの画像使っちゃおうかな!・・」と思いたくなる気持ちはよく分かりますが、他人の画像を勝手に使うことはNGです。著作権者とのトラブルに発展する恐れがあるので絶対にやめましょう。

どうしてもその画像を使いたいのであれば、著作権者の許諾をもらうか、仮にその人と連絡が取れないのであれば、「引用」であることを明記し、引用元のリンクを張るようにしてください。

 

ただ、引用元を表記すれば完全OKという訳ではなく、著作権者から許諾しない旨の連絡が来た場合は、速やかにブログから削除するようにしましょう。

Web上の画像がダメなら全部“自前”で撮るの?

 

検索エンジンで見つけた画像が使えないとなると、「画像は全部自分で撮ったものでないといけないの?」と憂鬱になるかもしれませんが、それを解決する方法が「フリー素材サイト」を利用することです。

フリー素材サイトとは、「著作権フリー」の文言が記されていて、有償・無償問わず、規約を遵守すれば著作権を気にせず画像素材を使用することができるサイトのことです。

 

実際に私も、このブログでいくつかのフリー素材サイトを利用しておりますので、おすすめのフリー素材サイトのリンクを張っておきますね。

 

Pixabay(無料、有料)

 

写真AC(無料、有料)

 

Pexels(無料)

 

 

ちなみに

Pixabayは写真、イラスト、ベクター画像、動画

写真ACは写真、イラスト、シルエット画像、動画

Pexelsは写真と動画

 

が、それぞれダウンロードできます。

まとめ

ブログ記事を書く上で、画像やイラストを使うことは記事の訴求性を高めたり、記事を読みやすくしてくれるなど、とても重要な役割を持っています。

無料のフリー素材でも十分使える画像が揃っていますので、テキストだけで記事を書くのではなく、ぜひ画像を取り入れながらブログ記事を書いてみてください。

 

※なお、ブログの記事に画像を使うメリットに関する詳細記事はこちら⇒ ブログ記事にアイキャッチ画像を設定しよう

 

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

副業シェルパ

アフィリエイトナビゲーター

副業シェルパ

某企業のサラリーマンをしながら アフィリエイトを中心にネットビジネスを実践中。 2020年にはYouTubeにも挑戦し、約7か月で収益化に成功。 現在全動画再生回数187万回、チャンネル登録者数5,300人のチャンネルに成長

詳しいプロフィール

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

当サイト推奨教材

好きなテーマで月60万円!

 管理人プロフィール

副業シェルパ

アフィリエイトナビゲーター

副業シェルパ

某企業のサラリーマンをしながら アフィリエイトを中心にネットビジネスを実践中。 2020年にはYouTubeにも挑戦し、約7か月で収益化に成功。 現在全動画再生回数187万回、チャンネル登録者数5,300人のチャンネルに成長

カテゴリー
  記事一覧
最近のコメント