基礎知識

アフィリエイトの種類(商品ベース)

目安時間 7分
  • コピーしました

インターネットを使った副業の代表格ともいえるアフィリエイトですが、アフィリエイトは扱うジャンルや商品によって手法も呼称も変わってきます。

この記事では、商品ベースで見た場合のアフィリエイトの種類と、それらのアフィリエイトの特徴について解説します。

アフィリエイトの種類(商品ベース)

アフィリエイトの種類(商品ベース)としては概ね下記4つの分野に分かれます。

 

    • 情報報教材アフィリエイト
    • 物販アフィリエイト
    • ASPアフィリエイト
    • Google AdSense

それでは一つず見ていきましょう。

情報報教材アフィリエイト

 

情報教材アフィリエイトは化粧品やサプリメントのような「物品」ではなく、例えば「一週間で10㎏減量する方法」や「ブログでお金を稼ぐ方法」などといった情報そのものを商品化した情報教材(マニュアル)をWebサイトで紹介し、高い報酬を稼ぐアフィリエイト手法です。

それら情報教材はPDFテキストや動画コンテンツのダウンロード、DVDなどのメディァなどで販売されます。

情報教材アフィリエイトを扱うASPインフォトップなどが有名です。

情報報教材アフィリエイトの特徴

情報教材アフィリエイトの特徴は、商品そのものが「情報」なので利益率が良く、アフィリエイトの報酬単価がとても高い事です。

例えば「稼ぐ系の情報教材」の場合、商品の販売価格の約50%がアフィリエイト報酬になることも珍しくありません。

なので、1件2万円の情報教材を紹介し、成約につながれば1万円の報酬がもらえるという感じです。

 

ちなみに、月に100万円以上稼ぐアフィリエイターの多くは、この情報教材アフィリエイトで稼いでいることが多いです。

お小遣い程度ではなく、アフィリエイトを本業にして生計を立てたいと思うのであれば、情報教材アフィリエイトはとても有効です。

 

※情報教材アフィリエイトの具体的な実践方法はこちら⇒ 情報教材アフィリエイトの実践方法

物販アフィリエイト

 

物販アフィリエイトは情報商材アフィリエイトのような情報やノウハウではなく、家電やゲーム、靴や鞄、サプリメントや化粧品などのように、通常お店でも売られているような「形のある商品」をアフィリエイトする手法です。

物販アフィリエイトは、様々な商品を扱う事ができるという意味では、最も手軽に始められるアフィリエイトといえるかも知れません。

物販アフィリエイトを扱うASPは、Amazonアソシエイト楽天アフィリエイトなどが有名です。

物販アフィリエイトの特徴

物販アフィリエイトの特徴は「紹介できない物は無い」と思うほど、多くの商品を取り扱う事が可能である事。

ただし、情報教材に比べアフィリエイトの報酬単価はそれほど高くありません。(情報教材の場合は販売価格の約50%がアフィリエイト報酬になることも多いですが、物販アフィリエイトの報酬単価は(Amazonの場合)販売価格の0.5%~10%ほどになります。

 

※物販アフィリエイトの詳細についてはこちら 初心者の人におすすめの物販アフィリエイト

ASPアフィリエイト

 

ASPアフィリエイトはASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)という広告主とアフィリエイターを仲介する企業が扱う広告を掲載したアフィリエイトです。

おすすめの大手ASPとしては.A8.netafb(アフィリエイトb)、バリューコマースなどが有名です。

なお、ASPアフィリエイトと物販アフィリエイトの大きな違いはASPへの提携申請の仕方です。物販アフィリエイトの場合、商品ごとの提携申請は必要ありませんが、ASPアフィリエイトの場合は、広告案件ごとに提携申請をして審査を受ける必要があります。

ASPアフィリエイトの特徴

ASPアフィリエイトはAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなどの物販系ほどの商品幅はありませんが、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトでは扱わない旅行系や金融・投資・保険、転職や資格などと、単にモノ以外のサービス案件などを数多く扱えるのが特徴です。

Google AdSense(グーグルアドセンス)

 

Google AdSense(グーグルアドセンス)はGoogle社が供与するインターネット広告サービスで、Google AdSenseが供与した広告コードをブログなどのWebサイトに張り、その広告がクリック(タップ)された回数に応じた報酬が、アフィリエイターに支払われる仕組みになっています。

Google AdSense(グーグルアドセンス)の特徴

Google AdSense(グーグルアドセンス)の場合は、商品やサービスの購入に至らなくても、広告がクリックされただけで報酬が発生するという「クリック報酬型広告」を採用しているので、ネットユーザーが広告をクリックした後に商品を購入したか否かは関係なく、あくまでも「広告のクリック」の有無に報酬が左右されます。

こういったことからGoogle AdSenseは他のアフィリエイトのような「成果報酬型広告」ではないので、初心者アフィリエイターでも比較的に成果が出やすいと言われることが多いです。

 

なお、Google AdSense(グーグルアドセンス)の詳しい仕組みやメリットに関する詳細記事はこちらをご覧ください⇒Google AdSense(グーグルアドセンス) 

まとめ

今回は、(商品ベース)でのアフィリエイトの種類とその特徴について解説しました。

特別な資金を必要とすることなく気軽に始められるアフィリエイトではありますが、アフィリエイトは扱うジャンルや商品によって、実践方法や戦略に違いがあります。

どの商品をアフィリエイトするにせよ、やはりインターネットで報酬を稼ぐという事は、何の努力もせず簡単に成し遂げられるというものではありませんし、あなたが発信する情報の価値が最終的に報酬を左右することは間違いありません。

 

今回は情報教材アフィリエイト・物販アフィリエイト・ASPアフィリエイトについて概ね記しましたが、それらの具体的な実践方法については別の章で詳しく解説したいと思います。

  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

副業シェルパ

アフィリエイトナビゲーター

副業シェルパ

某企業のサラリーマンをしながら アフィリエイトを中心にネットビジネスを実践中。 2020年にはYouTubeにも挑戦し、約7か月で収益化に成功。 現在全動画再生回数187万回、チャンネル登録者数5,300人のチャンネルに成長

詳しいプロフィール

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

当サイト推奨教材

好きなテーマで月60万円!

 管理人プロフィール

副業シェルパ

アフィリエイトナビゲーター

副業シェルパ

某企業のサラリーマンをしながら アフィリエイトを中心にネットビジネスを実践中。 2020年にはYouTubeにも挑戦し、約7か月で収益化に成功。 現在全動画再生回数187万回、チャンネル登録者数5,300人のチャンネルに成長

カテゴリー
  記事一覧
最近のコメント